時はめくって、早1年ですか?
4月16日。
時はめくって、また春が来て。
熊本頑張れ、頑張らんと殺すぞ!
と、新聞もテレビも叫んでるようです。
そんなにがんばれと言われても?、
というわけで、
↓ お花見へ
この上の方に天守閣があったそうです。
熊本地震で、崩落したんですね。
えっ、
その前からなかった?。
そうでしたか?、
あたしにゃ1年前も、150年前も
大して変わりませんがね。

♪♪ 松風騒ぐ 丘の上
古城よ独り 何偲ぶ
栄華の夢を 胸に追い
あゝ 仰げば侘し 天守閣

つづいて2番です。
つい歌いたくなります。
そんな風情です。
♪♪ 崩れしままの 石垣に
哀れを誘う わくらばや
矢弾のあとの ここかしこ
あゝ むかしを語る 大手門

↑ 大手門へと続きます
あたしにゃ、
「この桜吹雪が目に入らぬか!」。
と、
遠山の金さんの方が
浮かんできます。
↓ ♪ 古城の3番が思い出せませんので
「松風さわぐ~・・・」
また、1ばんをつぶやいてましたら、
ここ古城では
歌が違います、というお方が

そうでした。
滝廉太郎先生でした。

子供のころ、
学校で教わってますから、
よく覚えてます。
子供の時覚えたのって、
死ぬのが近くなっても覚えてるんですね。
不思議です。

そうです。荒城の月です。
♪♪
貼る功労の花の園めぐる杯
影さして千代の松枝和敬弟子
昔の光今いずこ
私のパソコンでは
変換が変です。
うまくいきません。
サロンパスかバンテリンを貼ってから
変換しないといけませんね。
時はめくって、また春が来て。
熊本頑張れ、頑張らんと殺すぞ!
と、新聞もテレビも叫んでるようです。
そんなにがんばれと言われても?、
というわけで、
↓ お花見へ
この上の方に天守閣があったそうです。
熊本地震で、崩落したんですね。
えっ、
その前からなかった?。
そうでしたか?、
あたしにゃ1年前も、150年前も
大して変わりませんがね。

♪♪ 松風騒ぐ 丘の上
古城よ独り 何偲ぶ
栄華の夢を 胸に追い
あゝ 仰げば侘し 天守閣

つづいて2番です。
つい歌いたくなります。
そんな風情です。
♪♪ 崩れしままの 石垣に
哀れを誘う わくらばや
矢弾のあとの ここかしこ
あゝ むかしを語る 大手門

↑ 大手門へと続きます
あたしにゃ、
「この桜吹雪が目に入らぬか!」。
と、
遠山の金さんの方が
浮かんできます。
↓ ♪ 古城の3番が思い出せませんので
「松風さわぐ~・・・」
また、1ばんをつぶやいてましたら、
ここ古城では
歌が違います、というお方が

そうでした。
滝廉太郎先生でした。

子供のころ、
学校で教わってますから、
よく覚えてます。
子供の時覚えたのって、
死ぬのが近くなっても覚えてるんですね。
不思議です。

そうです。荒城の月です。
♪♪
貼る功労の花の園めぐる杯
影さして千代の松枝和敬弟子
昔の光今いずこ
私のパソコンでは
変換が変です。
うまくいきません。
サロンパスかバンテリンを貼ってから
変換しないといけませんね。
スポンサーサイト